上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
![]() |
![]() 週末は滅多に無い夫の土日休みだったので、 家族で富士急ハイランドへ行ってきました。 我が家からは車で1時間半弱。 気軽に遊びに行ける範囲です。 今まで何度行ったか定かではありませんが、 子供を連れて行くのは5年ぶりかな? 前回は子供サービスで絶叫系は一切乗れなかったので、 今回はたっぷり楽しむつもりでやってきました^m^ 夫婦で大好きなんです、絶叫マシン。 ![]() 開園50周年を迎えたそうですが、 このシンボルは昔から変わりませんね。 ![]() 曇天のこの日は、 暑くもなく寒くもなく、雨も降らず ある意味遊園地日和でした。 まずはキングオブコースター、FUZIYAMAから。 早い時間帯だったので、30分待ちでした。 最大斜度65度のコレは、間違いなく楽しいです! こういう絶叫コースターって、 写真を撮ってくれるサービスがありますよね? 降車後確認したら、 両手を高々と上げて大口で笑う 恥ずかしいぐらい楽しげな私が写っていました^^; 長女はお尻の浮くマシンはダメなので、 ひとりお土産フロアで待っていました。 次女は乗りましたよ~ ![]() 鉄骨番長。 前回行ったときはまだなかったので、初です。 これは家族全員で乗れました。 迫力満点の空中ブランコ! ナメていましたが、 結構スリルがありました。 ![]() レッドタワー。 垂直に落ちてくるアレです。 これは夫婦で乗りました。 子供たちはその間、メリーゴーランドへ。 定番ですが、やはり楽しい♪ ![]() お次はドドンパへ。 こちらも初体験。 1時間待ちでした。 次女は身長制限で引っ掛かったので、 その間子供たちはトーマスランドへ。 別行動が出来るようになったので、助かります^m^ いきなり時速172㌔というスピードで疾走するコレは、 最初から絶叫! 発車がいちばん怖いです。 あまりにも早すぎて、途中のこの垂直タワーは わけがわからないうちに終わってます(笑) ![]() パニックロック。 どこの遊園地にもあるバイキングが ぐるっと360℃回転しちゃうような乗り物です。 回転がじらすようにゆっくりで、 そこがまた面白い~♪ 振り子のように左右に揺れるかと思ったら、 お、廻っちゃうの~?みたいな。 2回連続で乗りました^m^ 夫と好みの乗り物のツボが似ています。 ![]() 娘たちがハマッていたカートゥーンタイフーン。 鉄骨番長のミニ版空中ブランコ、といった感じかな。 私はイマイチ魅力を感じないのでパス。 空いていたのもあって、 子供たちは5回乗ったようです。 ティーカップも楽しかったみたい。 ![]() トンデミーナは、空飛ぶ円盤状のピザ。 ご覧のとおり座席の付いた円盤が ぐるんぐるん回転しながら、 アーム部分も振り子のようにスイングするという 信じられないアトラクションです(笑) これがね~ 酔いました>< 私、縦の回転は大丈夫なんですが、 ティーカップみたいな横の回転は苦手で。 以前オーストラリアで スカイダイビングをしたことがあります。 約1分間の降下中は鳥になった感覚で快適なのですが、 パラシュートが開いた後、 らせん状に円を描きながらゆっくり落ちていく。 それにすっかり酔ってしまって・・ その時の苦い経験を思い出してしまいました^^; しばらく動けず、近くのベンチに横たわりながら 回復するのを待ちました。 二度とこれには乗らないわ・・・ ![]() スケルトンの観覧車から見おろす園内。 絶叫マシンを上から見るのは気分がいい^^ ![]() 園内にあった立て看板。 一瞬本気にしました^^; ![]() おにぎりやらサンドイッチやら 家からたくさん持参したので、 ベンチに座って、時にはアトラクションに並びながらの 簡単な昼食。 おやつは園内でたい焼きを食べました♪ もちもちで美味しかったです。 さ、午後もまだまだ遊ぶぞ~! ![]() あちこちに姿を現す、 富士急ハイランドのオリジナルヒーロー ‘絶叫戦隊ハイランダー’。 浦安の夢の国のキャラクターと比べて、 遥かに写真を撮りやすいのが嬉しい(笑) ![]() ゴールドは最強らしいです^^ ![]() たくさんのアトラクションに乗って 1日遊園地を満喫できましたが、 心残りがひとつ。 それは、高飛車に乗れなかったことです。 いつ通りかかっても大人気で長蛇の列だったので、 後で後で・・と様子を見ているうちに、 閉園時刻が迫ってしまいました。 後ろ指を引かれる思いで、断念。 ![]() 乗れない悔しさから(?)、 せめて写真を、とカメラを構える私。 8人乗りの車が垂直に昇っていきます。 ![]() あっという間に頂上近く。 ![]() さあ、ゆっくり下っていきますよ~ ![]() この位置で、数秒止まります。 ドキドキは最高潮なのでしょうね。 で、えぐるような曲線を描きながら、 ストーンと落ちていくわけです。 お、おもしろそう・・・!! あっという間の1日でした。 たまには遊園地で 娘たちも乗れるものが増えて、 思った以上に楽しめたようで良かった、良かった。 久々の富士急ハイランドで感じたことは、 意外と子供が少ないこと。 そして絶叫マシン以外は比較的すんなり乗れること。 (時期にもよるでしょうが) 大人が楽しむ遊園地、なのかもしれませんね。 ほとぼりが冷めた頃、また行きたいな。 今度は絶対、高飛車に乗ってやる! ランキングに参加しています。 ポチッとお願いします♪ ![]() |
![]() |
| ホーム |
|