上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
![]() |
![]() 先週、小学校のお弁当の日がありました。 ‘6年生の卒業を祝う会’の一環で、 縦割りでお弁当を食べるのだとか。 いつも一緒に食べ慣れたクラスメイトではないため、 会話にも結構気を遣うみたい(笑) なのでコテコテのキャラ弁ではなく、 あくまでも控えめにした・・つもりです。 ピンク色の酢飯を海苔で包み 頂点にハサミを入れ、 娘たち大好物の梅干をアクセントに。 イメージは春のお花畑です。 (ちなみに娘たちの頭の中も、年中お花畑です) ![]() この日は夫の弁当も含め、3つ作りました。 (もちろん夫の分はお花畑ではありません・地味弁です) 見るからに甘い卵焼きは、夫のリクエスト。 皆さん、卵焼きは甘い派ですか? それとも塩味派? 私は断然塩味派です。 甘党のくせに、料理の味付けは甘めが嫌い^^; 娘たちも然り。 何故か酒飲みの夫だけが甘い卵焼きを好むんです。 この場合、卵焼きはおかずとして食べないそうな。 ・・意味わかんないし。 人の嗜好は謎です。 ![]() フルーツはプリンケーキの余り(笑) おかずはワンパターンだな・・ もっと工夫しないと。 娘たちのお弁当も、今年度あと1回。 年に数回くらいの頻度が、やる気を維持できます。 因みに縦割りのお弁当タイムは、 やはり微妙な空気だったみたいです^^; *** この日の前日は・・・
続きを読む
スポンサーサイト
|
![]() |
| ホーム |
|